ふるさと納税のやり方には2種類あります。
1 ご自身で自治体のサイトを探して申し込む方法
例えば、石川県金沢市のふるさと納税は
⇒ http://www4.city.kanazawa.lg.jp/13003/furusato/furusato_5.html
・「寄附申出書」に必要事項を記入・押印し、金沢市総務局総務課窓口に提出するか、金沢市総務局総務課あてに郵送する。
・金沢市役所から連絡が来る
・金沢市役所から送る「納付書」で納付
・現金書留で納付
・「Yahoo! 公金支払い」ふるさと納税でクレジットカード決済
・返礼品は、連絡が来た時に選択します。
※方法は自治体により異なります。
何度かやり取りが必要です。
2 ふるさと納税総合サイトから申し込む方法
返礼品の選択、寄附の申し込み、寄附金の決済までインターネットにより行うことができます。
例えば次のようなところです。
総合サイトでは、やり方はどこでもほぼ同じです。
・欲しい返礼品を選ぶ
・寄付金額が書かれているので確かめる
・通販の要領でカートに入れる
・クレジットカードなどで決済する
・銀行振り込みやコンビニ払いも選択できる
どちらの方法でも、1週間から1カ月ほどで返礼品が届きます。
返礼品と前後して、「寄付金領収証明書」が送られてきます。これは確定申告に必要なので、大切に保管しておきます。
ワンストップ特例という制度を利用すれば、確定申告は不要です。(一定の条件があります。)寄付をした後で、ワンストップ特例申請書を寄付した自治体に郵送すれば完了です。
注意点は、ふるさと納税は、実質2,000円の負担で済むためには、控除額の上限を確かめておくことなのです。
控除額上限は年収によって違います。
この図は目安です。
こちらからあなたの上限を確認できます。