ふるさと納税で寄付をしたら、素晴らしい返礼品がもらえます。

返礼品の原価(自治体の購入価格)を寄付金額で割った数値の100分率が還元率です。

つまり

(返礼品の原価/寄付金)×100=還元率%

となります。

市販価格は楽天やAmazonで調べれば大体は分かりますから、還元率をご自身で計算するのは目安にはなります。実際には自治体の仕入れ価格なので、市場価格よりも安いことがあります。

還元率が30%だと、寄付金の3割の金額の返礼品がもらえるということです。

2019年6月からは、還元率は3割までと法律で定められました。

考えてみれば、寄付金の多くは税金の還付や控除という形で戻るのだから、実質2,000円で、何千円、何万円もする返礼品をもらえるのなら、それだけでもプラスなので、何も損はしないですね。

 

⇒ ふるさと納税!さとふるが簡単!